セミナー一覧

心不全患者の指導介入のポイントを説明。心リハ指導士・心不全療養指導士が伝える!
救急急性・重症循環器画像運動・生活
日時2025年5月13日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・心不全の概念、重症度評価、疫学 ・療養指導とは ・療養指導に向けた基本的な知識 ・療養指導の流れ ・療養指導時に大切にしていること ・心不全の緩和ケア ・重症心不全患者さんへのケアの実際
IMPELLA(補助循環)をわかりやすく・丁寧に!
救急急性・重症循環器手術
日時2025年5月13日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
『補助循環とは?』・適応や補助循環の選択方法について・循環動態の破綻の3つの因子・循環破綻の3つの原因『IMPELLAについて』・IMPELLAの効果・IMPELLAの適応・IMPELLAの挿入部位と...
<循環器薬剤>抗凝固療法・抗血小板療法と看護 基本のキ!診療看護師極意を説明!
救急急性・重症循環器運動・生活
日時2025年5年14日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
『抗血栓療法と抗凝固療法の薬剤の違いって何?』・抗血栓療法とリスクについて『抗凝固薬を知る!』・抗凝固薬には3種類ある? ・ワルファリンについての注意点や用法容量について ・ヘパリンの用法容量と副作用...
術後管理と術後疼痛管理の考え方を分かりやすく!『麻酔セミナー中級』
救急急性・重症呼吸器循環器手術運動・生活
日時2025年5月14日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
 ・周術期管理とは  ・ERASをエビデンスに基づいて考える  ・疼痛の患者評価とケアのポイント  ・麻酔後の患者評価とケアのポイント
【TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)】術前・中・後の大事なポイントと一連の流れを説明!
救急急性・重症循環器手術運動・生活
日時2025年5月14日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
『大動脈弁狭窄症の症状と必要な検査のポイント!』・解剖生理、病態生理、フィジカルアセスメント、自覚症状出現時の対応を学ぶ・各種検査の異常所見を学ぶ・リスク評価を学ぶ『TAVIの治療法のポイント』・TA...
【PCPS/ECMO】はじめの一歩!これだけ押さえて知ってほしいセミナー
救急急性・重症呼吸器循環器手術運動・生活
日時2025年5月16日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
『PCPSの原理・適応疾患について』・心臓の解剖生理   ・心臓ポンプ機能の因子とは?・補助循環の目的と効果  ・適応や禁忌・PCPSとECMOの違いとは??『PCPSのトラブルシューティング』・モニ...
心臓リハビリ中の看護について詳しく丁寧に説明します!★新講師★
循環器運動・生活
日時2025年5月15日(木)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 1時間セミナー
以下の内容となっております。・心臓リハビリとは・心臓リハビリの効果・適用(概要)・心臓リハビリ中の看護・外来リハビリと入院リハビリの異なる看護の視点・訪問看護で活用できる心臓リハビリ・心臓リハビリ前後...
ICD・CRTをわかりやすく丁寧に生活指導の極意を説明します!
循環器手術画像運動・生活
日時2025年5月16日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー
「はじめに」 進化を続ける植え込み型心臓不整脈デバイスの歴史について「なぜICDが必要か」 心臓突然死予防に・・・「ICDとは?植え込み型除細動器」 適応疾患とは? 一次予防・二次予防?「ICDによる...
ペースメーカーの基本と生活指導の基本を説明します!
救急急性・重症循環器手術画像運動・生活
日時2025年5月19日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー
「ペースメーカーが必要な疾患」・疾患について 意外と少ないんですよ!みなさんなら覚えられますよ「ペースメーカーの動作」・ペースメーカとはどんな機械? ・ペーシングとは? ・ペーシング不全ってなに? ・...
【人工呼吸器の考え方】わかるために押さえるべきポイントと、ありがちなポイントとは?
救急急性・重症呼吸器循環器手術
日時2025年5月20日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・ここだけは押さえたい呼吸器の解剖生理 ・人工呼吸器のモードとは? ・人工呼吸器のグラフィックの見方とは? ・設定の変更でどう変化する?