2025年5月7日(水)看護師クイズ 解答

概要 脳に血液を供給する動脈はどれか。
1 後頭動脈
2 顔面動脈
3 椎骨動脈
4 外頸動脈
回答

3 椎骨動脈

解説

首から脳に血液を送っている動脈は2対あります。それは首の前側にある頚動脈、首の骨の中にある椎骨動脈です。

画像引用:https://www.ymc3838.com/verte/

おまけ:椎骨動脈解離とは?

リスク:40−50代

頭部では椎骨動脈の解離が最も多く、椎骨動脈が解離すると突然の激しい頭痛を左右片側に起こします。 このときに適切な治療を受け、血管の裂ける程度が軽症で頭痛の症状のみでとどまるならば、おおむね重大な問題は起こりません。しかし、血管の裂ける場所や程度によっては、裂けた血管が詰まって脳に血液を送れなくなったり、解離した場所から血栓と呼ばれる血の固まりが血管の中を移動して末梢血管を閉塞したりして、脳梗塞を起こします。その結果、運動麻痺や言語障害や嚥下障害などが出現します。また、血管の壁が外側まで裂けて、血管外に血液が漏れ出ると、くも膜下出血を起こし、激しい頭痛や意識障害が出現して致命傷になることもあります。脳梗塞やくも膜下出血を起こすと、状態によっては緊急に手術治療が必要になる場合があります。枕の高さが因果関係となっている事がわかっているそうです。

概要 脳に血液を供給する動脈はどれか。
1 後頭動脈
2 顔面動脈
3 椎骨動脈
4 外頸動脈
回答

3 椎骨動脈

解説

首から脳に血液を送っている動脈は2対あります。それは首の前側にある頚動脈、首の骨の中にある椎骨動脈です。

画像引用:https://www.ymc3838.com/verte/

おまけ:椎骨動脈解離とは?

リスク:40−50代

頭部では椎骨動脈の解離が最も多く、椎骨動脈が解離すると突然の激しい頭痛を左右片側に起こします。 このときに適切な治療を受け、血管の裂ける程度が軽症で頭痛の症状のみでとどまるならば、おおむね重大な問題は起こりません。しかし、血管の裂ける場所や程度によっては、裂けた血管が詰まって脳に血液を送れなくなったり、解離した場所から血栓と呼ばれる血の固まりが血管の中を移動して末梢血管を閉塞したりして、脳梗塞を起こします。その結果、運動麻痺や言語障害や嚥下障害などが出現します。また、血管の壁が外側まで裂けて、血管外に血液が漏れ出ると、くも膜下出血を起こし、激しい頭痛や意識障害が出現して致命傷になることもあります。脳梗塞やくも膜下出血を起こすと、状態によっては緊急に手術治療が必要になる場合があります。枕の高さが因果関係となっている事がわかっているそうです。