術後管理と術後疼痛管理の考え方を分かりやすく!『麻酔セミナー中級』

救急急性・重症循環器手術
開催日時 2025年7月25日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式 録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
参加費 3,300円(税込)
講師 吉田 奏
詳細・スケジュール

研修目標:
☑周術期とは理解できる
☑︎周術期の注意点を理解できる
☑︎疼痛の観察ポイントなど評価を行い実践での重要性を理解できる

こんな人にオススメです
・手術室看護師
・術前後に関与する看護師
・周術期管理の一連の流れを知りたい方
・勉強して看護に活かしたい
・外来で術前説明を行う看護師
・初めて手術室勤務される看護師

開催日時
2025年7月25日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式
録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
参加費
3,300円
講師
吉田 奏
詳細・スケジュール

研修目標:
☑周術期とは理解できる
☑︎周術期の注意点を理解できる
☑︎疼痛の観察ポイントなど評価を行い実践での重要性を理解できる

こんな人にオススメです
・手術室看護師
・術前後に関与する看護師
・周術期管理の一連の流れを知りたい方
・勉強して看護に活かしたい
・外来で術前説明を行う看護師
・初めて手術室勤務される看護師

SEMINAR INFORMATIONセミナー詳細

・ERASをエビデンスに基づいて考える
 ERASの根底の考え プロトコールの項目
 プロトコールを手術期の期間毎に分類(術前 術中 術後)
 術前 全身状態 栄養 禁酒 カウンセリング 
 嘔気予防 浣腸しない 絶飲食時間を短く 前投薬なし

 術後嘔気嘔吐(PONV)のリスク因子
 術後 早期離床 早期経口摂取再開 多角的鎮痛法
  
 肺血栓塞栓症ガイドライン
 静脈血栓症のリスクレベル
 VTE予防 抗凝固療法の薬
 術前は脱水なの??
 大量輸液の弊害を考えた事ありますか?
 輸液管理の考え方
 血糖コントロールの重要性
 
・術後疼痛行為の考え方
 痛みが強いと何に影響がある?
 なぜ、術後の麻薬使用量を減らす?
 痛みの種類(体性痛 内臓痛)
 痛みの伝達経路
 創傷治癒過程と痛みの経過
 術後疼痛管理目標 
 術後痛の予測因子
 病棟での術前看護の重要性
 術後疼痛の管理目標
 手術部位と術後鎮痛方法 概要
  膝人工関節置換術 
  帝王切開
  硬膜外PCA 経静脈PCA
 硬膜外麻酔を選択すべきでない症例は?
 区域麻酔時 抗凝固休薬・再開ガイドラインの例
 症例検討 
 硬膜外血腫
 早期発見が患者の予後を左右
 移行鎮痛の考え方(硬膜外から内服へ)
 長期のカテーテルは感染のもと
 痛がっている患者は多い?

PROFILE講師プロフィール

吉田 奏 聖路加国際病院 麻酔科・周術期センター 周麻酔期看護師

“聖路加国際病院 麻酔科・周術期センター 周麻酔期看護師チーフ
日本周麻酔期看護医学会理事
医学博士・特定看護師
2006年聖路加看護大学卒業
2012年聖路加看護大学大学院修士課程(周麻酔期看護学) 修了
2022年東京女子医科大学大学院博士課程修了(医学研究科外科系麻酔科学分野専攻)
2006年より聖路加国際病院にて手術室看護師として勤務、2012年より麻酔科・周術期センターへ配属、「周麻酔期看護師」の辞令を受け、麻酔科医と共に手術室に限らず院内の麻酔科が関与する診療全般にかかわっている。

講師の先生からメッセージ
手術を行うためには大なり小なり何らかの麻酔が必要になります。手術室では全身麻酔に限らず、脊髄くも膜下麻酔や末梢神経ブロック、局所皮下浸潤麻酔などの様々な局所麻酔方法が用いられます。それぞれの麻酔の基礎的知識や、周術期の患者観察やケアのポイントを知ることで、患者さんの医療安全やいざという時の急変対応に繋げていただきたいと思っています

お申し込みについての
注意事項

【申し込み完了通知メールに関して】
※お申込み完了時に「申し込み完了メール」をお送りさせて頂いております。
※万が一申し込み完了通知メールが届かない場合には、以下の内容をご確認ください。
・一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、弊社からのメールが届かない場合がございます。
その場合には、ドメイン指定で「seminar@nursing-plus.com」及び「@nursing-plus.com」 から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。

【受講修了証(領収書)について】
※受講修了証をご希望される方は、ホームページのお問い合わせより『受講修了証希望』と入力した上でお問い合わせください。セミナー終了後にご登録いただきましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。 領収書はセミナー登録(クレジット決済)後にメールにてクレジット決済された方に領収書として発行させて頂きます。銀行振込される方で、領収書が必要な場合はホームページのお問い合わせより『領収書希望』と入力した上でお問い合わせください。

【資料に関して】
※資料はご登録頂きましたメールアドレスの方へ開催日72時間前にPDFにてダウンロード頂けるURLをお送りさせて頂きます。
尚、資料郵送の締め切りは開催日5営業日前となっております。それ以降のお申込みの場合、資料が開催日当日までにお手元に届かないことがございます。予めご了承ください。

CONTACTお申込み

クレジットカード決済をご希望の方

銀行振込決済をご希望の方

クレジットカード決済を
ご希望の方

下記のボタンより、
お申し込みにお進みください。

受講セミナー

お申し込みの際には、
必ず利用規約をご確認ください。
利用規約 | 個人情報保護に関して

術後管理と術後疼痛管理の考え方を分かりやすく!『麻酔セミナー中級』
¥3,000
¥300 (税額)
合計金額: ¥3,300

お申込み・お支払方法

上記フォームにご住所をご入力の上、「お申込み」へお進みください。

お名前・メールアドレス・クレジットカード情報を入力し、お支払いへお進みください。

お申し込み完了後、ご入力いただいたメールアドレスへ、セミナー参加用のURLをお送りいたします。