セミナー一覧

血液浄化療法ー集中治療領域で用いる血液浄化療法の特徴や考え方について 上級編
救急急性・重症手術腎臓
日時2025年8月15日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
項目 1 .集中治療領域で用いる血液浄化療法について  ・集中治療域でどんな役割を担っているの? ・では、どういう時に血液浄化療法を施行するの? ・AKI(急性腎障害)について ・少し敗血症について ...
【NPPVって何?】CEの目線から知ってほしい事!わかりやすく・丁寧に!
救急急性・重症呼吸器手術
日時2025年8月18日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・NPPVとは(基本的な概要や機械の概要)・NPPVが適応される疾患とは(ガイドラインをもとに)・NPPVで使用されるモード、設定項目について・実際のNPPVの装着、設定変更、観察のポイントについて...
<フィジカルアセスメント>循環器を学ぶための基礎編!診療看護師がわかりやすく・ていねいに説明!心音解説付
救急急性・重症呼吸器循環器手術
日時2025年8月18日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・身体診察の基本 :言葉遣い :患者への配慮・第一印象の把握(患者をパッと見たときのアセスメント) :呼吸補助筋を使う体位 :起坐呼吸 :時間による急変時対応変化 :qSOFAスコアの策定 :ショック...
看護師の補助循環(IABP・PCPS・IMPELLA・VAD) 特徴を理解できる!!
救急急性・重症循環器手術画像
日時2025年8月19日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー
『補助循環とは?』・適応や補助循環の選択方法について・循環動態の破綻の3つの因子・循環破綻の3つの原因『IABPについて』・IABPの効果(バルーンの膨張と虚脱による効果)・IABPの適応・IABPの...
血液ガスを理解する基本のキ:診療看護師が分かりやすく丁寧に!
救急急性・重症循環器手術
日時2025年8月19日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
概要①血ガスの概要②手法③解釈④応用①を詳しくみてみる・血ガスとは・いつ行うの?・検査項目は?②を詳しくみてみる・大腿動脈からなぜ行う?・血液ガスキットの使い方③を詳しくみてみる・血液ガスの正常値・需...
急変対応に悩んでいる方必見 急変対応のコツと技~これだけ知っていれば大丈夫 第二弾
救急急性・重症呼吸器循環器
日時2025年8月19日(火)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
“急変対応のコツと技~これだけ知っていれば大丈夫!!~”・急変時の初動で必要な対応と観察ポイント・救急カートに入っている物品やデバイスについて・急変時に使用する薬剤とポイント・急変時に必要な検査とは?...
【IABP】押さえるべきポイントと異常波形から看護を考える
救急急性・重症循環器手術
日時2025年8月20日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
『IABPの原理と適応疾患を知る!』・解剖生理、病態生理、心臓のポンプ機能?・IABPの原理、適応基準、強心薬との関係性?『アラーム対応とトラブルシュート』IABP構造・バルーン拡張収縮のタイミングの...
麻酔前後の評価と看護ケアについて分かりやすく丁寧に!『麻酔セミナー初級』
急性・重症循環器手術
日時2025年8月20日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・麻酔とは バランス麻酔とは 全身麻酔と局所麻酔の違いは? 全身麻酔の4原則 ・周術期管理の考え方 麻酔は患者の全身管理 麻酔科外来受診で死亡率が下がる? ERASとは?  消化管運動の促進?  プロ...
ネーザルハイフローをわかりやすく丁寧に!CEの目線でお伝えします
急性・重症呼吸器循環器手術
日時2025年8月21日(木)15時に視聴URLをおおくりします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・ネーザルハイフローの概念・酸素療法の概念・原理・効果・適応・酸素解離曲線の考え方について・酸素運搬料の考え方について・ネーザルハイフローについて・最近の流行りやエビデンスについて!・ネーザルハイフロ...
術後管理と術後疼痛管理の考え方を分かりやすく!『麻酔セミナー中級』
救急急性・重症呼吸器循環器手術運動・生活
日時2025年8月21日(木)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・ERASをエビデンスに基づいて考える ERASの根底の考え プロトコールの項目 プロトコールを手術期の期間毎に分類(術前 術中 術後) 術前 全身状態 栄養 禁酒 カウンセリング  嘔気予防 浣腸し...