セミナー一覧

IMPELLA(補助循環)をわかりやすく・丁寧に!
救急急性・重症循環器手術
日時2025年9月8日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
『補助循環とは?』・適応や補助循環の選択方法について・循環動態の破綻の3つの因子・循環破綻の3つの原因『IMPELLAについて』・IMPELLAの効果・IMPELLAの適応・IMPELLAの挿入部位と...
『心臓弁膜症について考える!』大動脈弁狭窄症と僧帽弁閉鎖不全症についての治療と看護を考える
呼吸器循環器手術
日時2025年9月8日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
●心臓弁膜症とは ・心臓弁膜症の観察ポイントと病態 ・関連図の考え方 ・注意点や症状出現時の対応方法 ・急性と慢性の違いなど●大動脈弁狭窄症とは ・検査でみる観察項目(心電図・X-P・エコー他) ・大...
心臓リハビリ中の看護について詳しく丁寧に説明します!★新講師★
急性・重症循環器運動・生活
日時2025年9月10日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 1時間セミナー
以下の内容となっております。・心臓リハビリとは・心臓リハビリの効果・適用(概要)・心臓リハビリ中の看護・外来リハビリと入院リハビリの異なる看護の視点・訪問看護で活用できる心臓リハビリ・心臓リハビリ前後...
心不全患者の指導介入のポイントを説明。心リハ指導士・心不全療養指導士が伝える!
救急循環器運動・生活
日時2025年9月10日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・心不全の概念、重症度評価、疫学 ・療養指導とは ・療養指導に向けた基本的な知識 ・療養指導の流れ ・療養指導時に大切にしていること ・心不全の緩和ケア ・重症心不全患者さんへのケアの実際
★慢性心不全についてわかりやすく丁寧に★心不全看護認定看護師が大事にするポイントとは?
救急循環器運動・生活
日時2025年9月10日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 2時間セミナー
・心不全の疫学・心不全患者の特徴・心不全の概念・心不全を理解するため・心不全の病態生理・心不全のフィジカルアセスメント・心不全の検査・心不全の薬物療法・心不全患者への療養支援心不全の基本から理解してい...
循環器領域の発熱患者の対応をマスターしよう!診療看護師が極意を伝えます!
急性・重症循環器手術運動・生活
日時2025年9月12日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー
「38,5度の発熱は重症ですか?」 ・発熱と高温の違いはなんですか? 「看護師として何ができますか?」 ・発熱の原因は? ・防御反応に寄り添う ・抗菌薬投与が○時間遅れると○%死亡率が上昇する? ・血...
【胸部Xp・造影CT・CAGの解読方法】わかりやすく・丁寧に説明!(循環器編)初級
急性・重症画像
日時2025年9月12日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー ※資料の提供はありません
『胸部Xp検査の解読ができる』・放射線の基礎知識・胸部Xp検査の基本・胸部Xp検査の所見(肺うっ血・胸水・気胸)『胸部CT検査の解読ができる』・胸部CT検査の見方・胸部CT検査所見(急性大動脈解離)・...
【周術期管理】心臓血管外科術後管理の押さえておくべき必要ポイント!人工呼吸器・無気肺をわかりやすく動画解説
急性・重症循環器手術
日時2025年9月12日(金)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
『周術期麻酔のポイント!』・麻酔の歴史について・周術期って言うけどいつからいつのこと?・全身麻酔の要素は?・挿菅時の看護師の看るポイント・禁煙指導の必要性?『周術期の人工呼吸の考え方』・人工呼吸の役割...
【心電図】9割の人が説明できない内容〜基礎からわかりやすく丁寧にお教えします〜!(初級)
救急循環器画像
日時2025年9月22日(月)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 50分セミナー
心電図波形と心臓の解剖を知る ・刺激伝導系について ・心電図誘導から心電図の考え方と見方リズム異常の特徴を考えよう ・徐脈性不整脈(ペースメーカー適応について) ・上室性不整脈 ・心室性不整脈心筋梗塞...
【TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)】術前・中・後の大事なポイントと一連の流れを説明!
循環器手術運動・生活
日時2025年9月24日(水)15時に視聴URLをお送りします
形式録画配信 14日間のオンデマンド配信付 4時間セミナー
『大動脈弁狭窄症の症状と必要な検査のポイント!』・解剖生理、病態生理、フィジカルアセスメント、自覚症状出現時の対応を学ぶ・各種検査の異常所見を学ぶ・リスク評価を学ぶ『TAVIの治療法のポイント』・TA...