
2025年8月14日(木)看護師クイズ 解答
概要 | 高K血症で心電図に見られやすい所見は? 1 U波の増大 2 テント状T波 3 平坦T波 4 QRS短縮 |
---|---|
回答 | 2 テント状T波 |
解説 | 高カリウム血症の患者では,心電図を実施すべきである。 心電図変化(高カリウム血症の心電図パターンの図を参照)は,血清カリウムが5.5mEq/Lを上回った場合にしばしば認められる。 PR延長およびQT短縮を特徴とする伝導の遅延が認められる。 初期には,左右対称のT波の増高尖鋭化が認められる。 |
概要 | 高K血症で心電図に見られやすい所見は? 1 U波の増大 2 テント状T波 3 平坦T波 4 QRS短縮 |
---|---|
回答 | 2 テント状T波 |
解説 | 高カリウム血症の患者では,心電図を実施すべきである。 心電図変化(高カリウム血症の心電図パターンの図を参照)は,血清カリウムが5.5mEq/Lを上回った場合にしばしば認められる。 PR延長およびQT短縮を特徴とする伝導の遅延が認められる。 初期には,左右対称のT波の増高尖鋭化が認められる。 |